【祝】ついにChromebookデビュー - Acer Spin 11
ついに届いた!Acer Chromebook Spin 11 待ちに待った Acer Chromebook Spin 11 (R751TN-N14N) がついに自宅に届きました。発売から随分と遅くなりましたが、開封レビュー始まるよ! >> Chromebook | Acer Spin 11 の基本情報 特徴的なのはやはり ・コンバーチブル(ぐるってひっくり返ってタブレットになる) ・タッチパネル ・Wacomスタイラスペン対応, ペン付属 ・リアカメラ(外カメラ)付き ですかね。 教育向けに作られたモデルのはずなので、日常的に手書きメモをとったり、取った写真に書き込んだり、PDFデータに手書き注釈を加えたりなど、アクティブに利用できる端末かと思います。 開封の儀とインターフェースとか めっちゃかっこいい... 端子・ボタンなどは 左側に ・電源ボタン, ランプ ・USB Type-C x1 ・USB Type-A(3.0) x1 ・micro SD カードスロット x1 ・ヘッドホンジャック 右側に ・USB Type-C x1 ・USB Type-A(3.0) x1 ・ボリュームボタン となっています。 タブレットになるぞい ヒンジが360°回るようになっていて、タブレットになります(テントモードにもできます)。 ここでいくつか問題が... ・タブレットにしては重い ・持ったときにキーボードが気持ち悪い たしかにChromebook Spin 11は約 1.4kg 1.25kg と、一般的なタブレット端末(初代iPad が680g)よりもかなり重いです(1.35kgのMacBook Air 13inchよりは軽いですが)。 Acer公式の仕様書には1.4kgとありますが、Googleで検索すると810gって出るんですよね...これは実際に測ったほうが確実でしょうね......まあいつも家に帰ると忘れるんですけどね。 体重計で測ってみたところ1.25kgでした。(本体のみ) Acer 仕様書 (PDF) Google検索 ペンがいい Spin 11はR7